043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

ブログBLOG

インプラント

こんにちは。歯科衛生士の塩田です(*^_^*)いつもご来院ありがとうございます!
本日は、インプラントについてのお話です♪
歯を失った時の治療の選択肢として、いまや多くの方がインプラントを選択しています。見た目が自然で噛みやすく、快適にお食事が楽しめます。ただし、このインプラントは人工歯のため、むし歯にはなりませんが、お手入れが悪いと歯周病(インプラント周囲炎)になってしまいます。そこで、インプラントを長持ちさせるコツについてお話していきます!
 
インプラントとは、人工の歯根(インプラント体)を顎の骨(歯槽骨)に埋め、その上に金属、セラミックスなどのパーツを組み立てて人工歯を作る治療法です。私たちの歯槽骨がチタン製のインプラント体を異物とみなさずに、結合してくれるおかげで、噛む力が繰り返しかかっても耐久性が生まれているのです。
インプラントを長く快適に使い続けられるかは、この「結合」をいかに維持するかにかかっています。インプラントは、プラーク(歯垢)の中の細菌が起こす炎症で歯槽骨が溶けてしまう怖い病気=歯周病(インプラント歯周囲炎)が大の苦手です。いったん歯周病になると、実は天然歯に比べて防御機構が手薄で、症状の悪化が早いのです。
天然歯の周りには、歯肉繊維という繊維があり、外的(細菌や刺激)から歯や歯槽骨を守る役割をしています。また、歯根膜という組織は歯から受ける力のダメージから歯槽骨を守るクッションのような役割をしています。しかし歯を失ってしまうと、これらの組織も消失してしまい、2度と元に戻ることはありません。そのため、インプラントが入った時点で防御機構はグッと弱くなってしまっている、ということになります。
インプラントを快適に使い続けるためのコツとは、私たち自身が手と知恵を使って速やかにプラークを取り除き、そして余分な力が入っていないか定期的に歯科医師のチェックを受けて守っていく必要があります。
歯磨きをしっかりしていれば、メインテナンスに通わなくても大丈夫かと思いきや、そういうわけにはいきません。皆さんは、毎日歯磨きをしていることと思います。歯を失う前にもしていたのではないでしょうか。それなのに歯を失ってしまいました。歯を失う理由のほとんどは、むし歯や歯周病によることが、歯科実態検査で分かっています。歯磨きはしてはいても、どこかにプラーク(細菌の巣)が残っていて悪さをした。おそらくそれが、歯を失った一番大きな原因でしょう。
歯石を取って細菌の棲み家を徹底的に破壊しておくと、毎日のセルフケアでプラークを取り除きやすくなり、歯磨き本来の効果が発揮されやすくなります。また、使っているうちに噛みあわせが変わるとインプラントや歯槽骨に偏った力がかかり、パーツや歯槽骨を痛めてしまいます。そこで定期的に歯科医師がチェック調整して力のコントロールを継続的に行う必要があります。インプラントのみならず、残っている天然歯の健康のためにも、必ず定期的にメインテナンスを受けましょう。