かつらやま歯科医院の採用ホームページを見て下さった方、こんにちは!!
シニアマネージャー歯科衛生士の山田です。
当院に勤めて早いもので15年以上、
素敵な仲間とここまでやってきました。
みんなには感謝してもしきれないくらいの感謝です。
さらにどんどこ月日が流れますね、
もう9月です。まだまだ暑い感じですね。
この暑さは残暑なのか?謎な気候にみなさん体調崩されていないですか?
かつらやま歯科医院のスタッフがさらに今年4月から2名増えました。
歯科医師と歯科衛生士1名ずつです。
またかつらやま歯科医院の就職魅力を聞いていました。
今回は歯科衛生士、伊藤美咲さん!
かわいい女の子を育てるパワフルママさん歯科衛生士、
なのでお母さんの悩みに優しく寄り添ってくれます、頼もしい歯科衛生士です!!
では、早速
① なぜかつらやま歯科医院に就職したいと思ったか
私は現在、2児の母です。育児休業を経て、再就職に対して不安を感じていました。特に、子育てと両立できる環境で働ける職場を探していた中で、福利厚生や教育制度が充実している「かつらやま歯科医院」と出会いました。
実際に医院の見学と面談に伺った際、診療中のチームワークの良さが印象的で、診療の合間にもスタッフの方々が気さくに声をかけてくださり、「雰囲気の良い職場だな」と感じました。
その後、事務長ともお話しする機会がありました。事務長ご自身も保育士の資格をお持ちで、子育て経験を踏まえながらとても親身に話を聞いてくださり、「この医院なら子育てをしながらでも安心して働ける、そしてスキルアップも目指せる」と強く感じました。このような環境で、ぜひ働きたいと心から思いました。
② 入社してみてどうか
実際に入社してみて感じたのは、スタッフ同士の関係がとても良く、院内の雰囲気がとても温かいということです。休憩中には笑いが絶えず、楽しい会話が飛び交うことも多くあります。
仕事でつまずいたときや落ち込んだときには、すぐに先輩方が「どうしたの?」と声をかけてくださり、親身になって話を聞いてくれました。そんな優しく頼れる先輩方に囲まれて、「私も将来こんな風になりたい」と思えるようになりました。
また、長く勤めているスタッフが多いことも印象的で、5年後・10年後の歯科衛生士としてのキャリアを具体的にイメージできるのも、安心して働ける理由の一つです。
診療面では、全員が高いプロ意識を持っており、一つひとつの対応や処置がとても丁寧で学ぶことが多いです。患者様対応についてもマニュアル化されており、正しい言葉遣いや姿勢など、社会人としての基本を改めて学ぶ機会にもなっています。
一般的に歯科衛生士は「即戦力」としての役割が求められることが多いですが、かつらやま歯科医院では高いレベルが求められるからこそ、いきなり業務を任されることはありません。段階を踏んで学んでいくスタイルのため、安心してスキルアップに取り組めますし、それが大きなやりがいにもつながっています。
これからの活躍に期待ですね(^O^)
みなさん、よろしくお願いします。

Vector illustration material of dentist and dental hygienist / dental clinic / dentist