• 2021.08.26
    かつらやま歯科医院は歯科医師を募集しています。マイクロスコープ3台初め、最新設備、教育カリキュラム、マニュアルがそろった当院で、歯科医師として患者さんを本当に治せる、感謝される技を磨きましょう。見学随時受付中!お待ちしています。

    院長の採用ブログ①「当院の歴史」アップしました。院長の歯科治療や医院に欠ける思いが分かる♬

    歯科医師募集中!①当院の歴史❘千葉市緑区、土気駅徒歩5分、かつらやま歯科医院

  • 2021.05.04
    ようこそ、かつらやま歯科医院へ!当院の採用サイトをご覧いただきありがとうございます。当院は現在歯科医師を募集しております。治療法や指導法はトップページの実技TUTORIAL動画をクリックしてご覧ください。今後も歯科医師の先生に役立つ動画をアップする予定です。
  • 2021.03.15

    千葉市緑区、土気駅徒歩5分のかつらやま歯科医院は歯科医師の先生を大募集しています!経験者、未経験者問いません。見学だけでもOKです。まずは当院の採用サイトからお申込み下さい。https://katsurayama-shikaiin.com/recruit/
    院長が解説する「術後疼痛の出にくい保険のインレー印象、セットのコツとは?」ブログ動画をアップしました。ぜひご覧ください!かつらやま歯科医院の歯科医師教育の実際がお分かりいただけます。

  • 2021.01.04
    当院は一緒に働いていただける歯科医師の先生を大募集しています!経験者、未経験者を問いません。院長がイチから丁寧に教えている教育動画をアップしました。当院の得意とする「2次カリエスになりにくいCR充填のコツ」です。ぜひご覧ください。

    また採用ブログにもコツの一部を載せています。ぜひお読みください♪

    2次カリエスになりにくいCR充填のコツ、アップしました!

  • 2020.12.01

    院長の葛山賢司です。CR充填は日常臨床では頻度の多い治療です。しっかりとしたCR充填ができないとうまい下手すぐわかります。今回はブログに上手くいくCR充填のポイントをアップしました。ぜひお読みください!
    https://katsurayama-shikaiin.com/wp-admin/post.php?post=4424&action=edit

    できる限り精密な治療、削らない治療に取り組んでいます

    拡大鏡を使用したグラディア・ダイレクト(保険外の詰める治療)を行っています。

  • 2021.08.26
    かつらやま歯科医院は歯科医師を募集しています。マイクロスコープ3台初め、最新設備、教育カリキュラム、マニュアルがそろった当院で、歯科医師として患者さんを本当に治せる、感謝される技を磨きましょう。見学随時受付中!お待ちしています。

    院長の採用ブログ①「当院の歴史」アップしました。院長の歯科治療や医院に欠ける思いが分かる♬

    歯科医師募集中!①当院の歴史❘千葉市緑区、土気駅徒歩5分、かつらやま歯科医院

  • 2021.05.04
    ようこそ、かつらやま歯科医院へ!当院の採用サイトをご覧いただきありがとうございます。当院は現在歯科医師を募集しております。治療法や指導法はトップページの実技TUTORIAL動画をクリックしてご覧ください。今後も歯科医師の先生に役立つ動画をアップする予定です。
  • 2021.03.15

    千葉市緑区、土気駅徒歩5分のかつらやま歯科医院は歯科医師の先生を大募集しています!経験者、未経験者問いません。見学だけでもOKです。まずは当院の採用サイトからお申込み下さい。https://katsurayama-shikaiin.com/recruit/
    院長が解説する「術後疼痛の出にくい保険のインレー印象、セットのコツとは?」ブログ動画をアップしました。ぜひご覧ください!かつらやま歯科医院の歯科医師教育の実際がお分かりいただけます。

  • 2021.01.04
    当院は一緒に働いていただける歯科医師の先生を大募集しています!経験者、未経験者を問いません。院長がイチから丁寧に教えている教育動画をアップしました。当院の得意とする「2次カリエスになりにくいCR充填のコツ」です。ぜひご覧ください。

    また採用ブログにもコツの一部を載せています。ぜひお読みください♪

    2次カリエスになりにくいCR充填のコツ、アップしました!

  • 2020.12.01

    院長の葛山賢司です。CR充填は日常臨床では頻度の多い治療です。しっかりとしたCR充填ができないとうまい下手すぐわかります。今回はブログに上手くいくCR充填のポイントをアップしました。ぜひお読みください!
    https://katsurayama-shikaiin.com/wp-admin/post.php?post=4424&action=edit

    できる限り精密な治療、削らない治療に取り組んでいます

    拡大鏡を使用したグラディア・ダイレクト(保険外の詰める治療)を行っています。

共に学び、成長しよう 共に学び、成長しよう
かつらやま歯科医院
院長からのメッセージ

かつらやま歯科医院のポリシーは、お越しいただいた方の口腔内の健康を守り、健康で笑顔の美しい生活をサポートし続けることです。このポリシーを実現することで、地域の皆様の笑顔を守り、地域社会に貢献し、かけがえのない歯科医院でありたいと思っています。そのためにはまず、当院で働くスタッフが充実して働ける環境を整えます。

特に歯科医師の場合は、精密で丁寧な診療技術が最も大切です。当院は歯科を支える歯科医師の教育・育成に力を入れています。精密・丁寧な保険、自費治療技術を伸ばし、更に専門性の高い治療技術を身につけさせることで、患者さんの口腔内全体をしっかりと治し、再発させない技術を備えた歯科医師を一人でも多く輩出することを目指しています。

更に、共に学び、相談しあい、成長できる充実した環境で一緒に働くことで、コミュニケーション能力をも伸ばし、歯科医療人としてだけでなく、一人の人間としても輝いてほしいと願っています。

院長 葛山 賢司

以下の項目に一つでも
当てはまる先生は、
当院での勤務に向いています

  • 卒業したばかりで自分の技術に自信が無い先生
  • イチから治療の基礎を学びなおしたい先生
  • デジタルデンティストリー、マイクロスコープ、インプラントに興味のある先生
  • 診療技術だけでなくコミュニケーション能力・説明能力も伸ばしたい先生
  • 他の先生と比べられることなく、じっくりと診療技術を伸ばしたい先生
  • 将来的には診療技術と併せて、経営スキルも学びたい先生
  • 勉強熱心、真面目で素直な先生
マッチング率診断

あなたとかつらやま歯科医院の
マッチング率を確認してみましょう!

1

個人で頑張るよりもチームプレーで仕事をしたい

選択してください。

2

新しい知識を学んだり、チャレンジすることが好き

選択してください。

3

しっかりと福利厚生が整っている職場で働きたい

選択してください。

4

資格取得やセミナー参加など積極的にしたい

選択してください。

5

仕事を通して自分自身の成長にもつなげたい

選択してください。

6

仕事とプライベートのメリハリをつけやすい環境で働きたい

選択してください。

7

働くなら清潔で衛生管理されていている職場がいい

選択してください。

かつらやま歯科医院とのマッチング率は・・・
00%!
かつらやま歯科医院は、あなたの考えや働き方にピッタリの職場です。
今のあなたにおすすめする次のステップは「院内見学」「応募」「お問い合わせ」です。
かつらやま歯科医院にはあなたの力が必要かもしれません。ご連絡をお待ちしております。
かつらやま歯科医院の医療理念と求めている人物像に、あなたはとてもマッチしています。
今のあなたにおすすめする次のステップは「見学」「応募」「お問い合わせ」です。あなたの働きやすい環境をご用意しています。まずはご連絡ください。
かつらやま歯科医院は、あなたの考えや働き方に似ているところがあるかもしれません。
今のあなたにおすすめする次のステップは「院内見学」「お問い合わせ」です。
院内を見学したり、気になることをお問い合わせしてみて、すり合わせしていきましょう。
かつらやま歯科医院の求めている人物像とあなたはマッチしていないようです。
今のあなたにおすすめする次のステップは「お問い合わせ」です。少しでも気になることがあればお問い合わせください。何かマッチするポイントが見つけられるかもしれません。
かつらやま歯科医院
診療について
診療科目

一般歯科 小児歯科 予防歯科 顕微鏡歯科 口腔外科 インプラント歯科

診療コンセプト

  • 治療の繰り返しを防ぎ、再発させない質の高い治療を目指します
  • 全ての治療に10倍の拡大鏡使用でワンランク上の精度の高い治療を行います
  • 全ての患者にデンタルドック(歯科総合精密検査)を行い、オーダーメイドの治療・予防プランを提案し、全顎治療を行うことで生涯にわたるQOLを高めます
  • 歯科衛生士と連携した質の高い歯周病治療を行います

特色ある7つの診療内容

①全ての治療で10倍の拡大鏡(サージテル)使用。
再発させない精密治療を目指す。

歯科医師は10倍の拡大鏡を使用して全ての治療を行います。拡大鏡を使用することで精密な治療が可能になり、予後が良くなります。当院の診療コンセプトである「治療の繰り返しを防ぎ、再発させない治療を行う」ためには拡大鏡の治療が大切なのです。

②年間症例数300本以上の
デジタルデンティストリー

口腔内光学スキャナー、CAD/CAM使用(セレック)でセラミックの詰め物・被せ物を自動で設計・作製するシステムを導入しています。セラミック作成は院内で、歯科技工士のスタッフと連携して行います。
セレック症例数年間300本以上。セラミック症例数は600本以上とセラミック治療、審美治療を多数行っています。

③年間症例数100本のマイクロスコープ使用の
マイクロエンド治療

根管治療に力を注ぎ、歯を守る院長が、最大21倍に視野を拡大できるマイクロスコープを使用して根管治療を行います。最高峰のカールツァイス製が当院には3台あり、勤務医、研修医の先生も使用できます。
根管治療はその歯の寿命を左右する最後の砦の治療です。それだからこそ「できる限り抜歯しない」ことをポリシーに掲げる当院はこの治療に力を入れています。保険治療でもラバーダム必須、かつ保険外治療のマイクロエンド治療を取り入れているのもそのためです。

④先進レーザー治療:Nd-YAGレーザー使用のLANAP歯周病治療

院長は歯周病認定医で、歯周病治療にも力を入れています。当院はNd-YAGレーザーを導入し、それを歯周病治療にも用いています。LANAPは中等度から重度の歯周疾患を治療するために設計された包括的な再生アプローチ *です。
歯周ポケットがかなり深くなっている、既往歴により外科治療ができない方にメスを使わずに歯周ポケット内の細菌をレーザーを用いて殺菌します。見えない場所についた歯石にも直接レーザーを照射することで、超音波スケーラーで容易に除去できるようになります。
ほとんど痛みがなく、抗生物質などを使用しないため耐性菌が発生せず、副作用もないのでくり返し治療可能です。治療期間の短縮や感染の再発防止にもつながります。レーザーは歯周病治療以外に、歯肉を切除し、インレーなどセット後の深い症状の緩和などにも用いています。

⑤毎週オペ実施:インプラント研究博士号取得の
院長によるインプラント

インプラント研究で博士号を取得した院長が安心、安全なインプラントを行います。毎週の火曜日のオペ日と症例が多い場合はその他の曜日もオペをすることで、年間症例数50件以上。将来は院長が毎日インプラントオペをするようになるまで症例数を伸ばすことを予定しています。
当院は「抜歯ありき、インプラントありき」の診療体制ではありませんが、やむを得ず抜歯せざるを得ない場合は、ブリッジ、義歯より審美性、機能性でも優れいているインプラントを提案しています。
インプラントの大家で師でもある林先生と密接な連携を取りバックアップ体制も完備。一般臨床医が行える最大限の器具と設備を揃え、安全で充実したインプラント治療を行っています。

⑥外科処置(歯周外科処置、歯根端切除術など)で最後まで治しきる

患者の口腔内を最後まで治しきるために外科処置はとても重要です。当院ではフラップオペなどの歯周外科処置や歯根端切除術などを行っています。
これらの外科処置はしないに越したことはないため、症例数はそれほど多くはなくあっても月間1症例あるかないかです。しかし、抜歯をせず歯を守るために外科処置が必要な場合は速やかに行い、歯周病治療、根管治療の成功率を高めています。

⑦デンタルドック検査、コンサルティング、
6割以上がフルマウス自費治療

当院は初診の患者すべてにデンタルドック(歯科総合精密検査)を行っています。デンタルドックでは①精密検査(レントゲン・CT・IOP・P検査・血圧測定)②口内環境検査(唾液検査・歯周病リスク・口臭検査)を歯科衛生士が行い、その結果を歯科医師が診断し、全顎治療計画を作成し、トリートメントコーディネーター(TC)がコンサルティング(提案)し、担当医制でフルマウス治療を行っています。
デンタルドックを行うことで、精密な資料が採取でき、それを読み取るための確かな診断力、フルマウスの治療計画作成能力が養えます。それを提案する結果、患者の6割以上がフルマウスの自費治療を選び、歯科医師は40~60分のしっかりとした治療時間を確保して、自費治療を行うことができます。

かつらやま歯科医院
しっかりあなたを
育成します
教育コンセプト

かつらやま歯科医院の歯科医師教育は高い志を持って社会に貢献できる「Good Dentist」を臨床の場で養成することを目指しています。
真の意味での「GoodDentist」になるためには技術力だけではだめです。患者の表面だけではなく内在する問題を引き出し、解決する能力に加えて、豊かなコミュニケーション能力、そしてチーム医療を行うためにチームをまとめて引っ張るリーダーシップ能力も求められます。
かつらやま歯科医院では、「技術力」「問題解決能力・リーダーシップ」「人間力」の3つの力を伸ばすことを柱に、臨床現場で自信を持って活躍できる「GoodDentist」を育成します。
歯科医師の仕事に自信とやりがいを持って歯科医療に貢献できる「GoodDentist」を一人でも増やすことが当院の使命です。

カリキュラム・
教育スケジュール

レベル1(1年目):保険治療の基礎を確立させ、全顎治療計画作成のスキルを学ぶ

入社~半年

  • 新入社員オリエンテーションで医院理念、診療システム、コミュニケーションの基礎を学びます。
  • 院長の診療アシスタントにつき実際の診療の流れに慣れます。
  • 勤務時間内で保険治療全般をGPアカデミー(歯冠修復・歯内療法コース)で学び、また医院オリジナルマニュアルを使用して、治療の術式を学びます。
  • 勤務時間中に練習の時間も設けているので、抜去歯などで練習し、院長のチェックを受けます。
  • 半年~1年

  • 初診から担当して保険治療を行います。
  • 拡大鏡使用で精度の高い保険治療(特に根管治療)を時間内で行うことを目指します。
  • 進捗状況に応じて自費治療の学びスタート。(GPアカデミーテキスト、医院マニュアル使用)
  • 勤務時間中に全顎治療計画を作成し、TC(トリートメントコーディネーター)と共に患者への説明スキルも学びます。

レベル2(2年目):自費治療・全顎治療をマスター、実践する

  • 自費治療の学びをスタートします。
  • 自費治療のスキルをレベルアップし、時間内に行うことを目指します。
  • 全顎自費治療の症例を担当します。
  • GPアカデミー(歯周病コース)を使用して、3年目以降の外科処置の基礎の学びを開始します。

レベル3(3年目):専門性の高い治療をマスター、実践する

  • 歯周病治療を学び、歯周外科処置などを実践します。
  • 歯根端切除術などを学び、実践します。
  • マイクロスコープの技術の学びをスタートします。
  • マイクロスコープ使用の根管治療を実践します。
  • 進捗状況に応じてインプラント治療の学びをスタートします。

レベル4(4年目):自分の武器となる得意分野を育てる

  • 自費治療、専門性の高い治療を一通り学び終え、得意な治療の症例を増やします。
  • 自分の興味のあるセミナーに医院の補助を受けて参加することができます。

レベル5(5年目):開業するかマネジメントに携わるか選べる

  • 開業するのか、勤務医(副院長も可)としてマネジメントに携わるかを選べます。
  • 開業に必要なサポート(経営コンサルタント支援、業者紹介、業者打ち合わせ)を受けることができます。
  • マネジメント力を育て、副院長として継続して勤務することができます。

確実に成長できる
教育体制の5つの特長

①大学客員准教授の院長直接指導。
自分のスキルに自信が持つための細かなチェックと手厚いフォロー

新卒、既卒問わず自分の技術に自信が持てない歯科医師が多いことを理解し、多くの歯科医師が犯しがちな治療上の不十分な点を熟知している院長が直接指導、診療ごとにチェックします。チェック、振り返り、実践を経て自分のスキルに自信が持てるようになります。

②大規模医院にはない一人一人に目が行き届く体制。
個々の成長ペースに合わせる

大規模医院と違い、同期の数もさほど多くないので、一人一人を手厚く指導できる体制です。基本的には院長が指導するため、指導医の違いによる指導方法の違いで混乱することも防げます。
目安の教育カリキュラムはありますが、他と比較せず個々のペースに合わせて柔軟に教育カリキュラムを変えられるのが当院の特長です。一人一人に目が行き届くため、指導に沿って実践すれば保険治療、自費治療、専門性の高い治療と着実に成長できます。

③院長と先輩勤務医との定期的な症例検討会、
治療のことを何でも相談できる環境

定期的なドクターミーティング・症例検討会を行っています。院長と先輩勤務医が何かあればすぐ相談にのってくれる環境です。院長も先輩勤務医も保険治療はもちろん全顎自費治療の症例を豊富に持っているので、何でも相談する事ができます。

④充実した学びの環境:
雑誌・書籍数100冊以上、手技DVD30本以上、マニュアル完備

大学の客員准教授である院長は数多くの雑誌を定期購読しています。以下が定期購読している雑誌です。

  • 歯界展望
  • クインテッセンス
  • アポロニア
  • 補綴臨床
  • デンタルダイヤモンド

これ以外にも図書室に常時100冊以上の歯科雑誌・書籍が医院に常備されていていつでも手に取ることができます。
また手技のDVDもインプラントはじめ多数を常備していて、自由に貸し出ししています。
マニュアルも以下の物がありますので、学びに困ることはありません。

  • 医院オリジナル術式テキスト(医院の全ての治療の術式が載っているテキスト)

  • 医院オリジナル動画マニュアル(医院全ての治療の術式を解説している動画)
  • GPアカデミーテキスト(歯内修復/歯周病/インプラントコース完備:テキストと動画、模型の3つが完備)

⑤3年目までは医院全額負担で、キャンセル待ちの一流講師のセミナーに参加
資格取得を積極的にサポート

インプラント研究で博士号を取得し、歯周病認定医でもあり、かつ大学の客員准教授でもある院長は、先生方の資格取得も積極的にサポートしています。
当院では3年目までに受けていただきたい推奨セミナーが決まっていて、セミナー費用は全額医院負担です。どれも先生方の診療スキル形成に必須のセミナーばかりです。勤務年数ごとに段階的に参加していただけるので、無理なくスキルアップが可能です。
また当院の特長として、1年目から自己啓発・経営系のセミナーにも医院の全額補助を受けて参加できます。こちらも段階的に無理なくステップアップできるので4年目までには自然とマネジメント能力も身についているのです。
Drランクアップ推奨セミナー一覧(年により変わる場合があります)

勤務年数(目安) 種類 セミナー名称
1年目 自己啓発・経営 新人ドクター育成セミナー
診療技術 ・形成実習コース
・自費CR実習コース
・POICホームケアアドバイザーコース
・総義歯講義コース
・その他院長が必要と認めるセミナー
2年目 自己啓発・経営 TC育成塾
診療技術 ・セレック導入コース
・Nd-YAGレーザーベーシックコース
・歯周病講義コース
3年目 自己啓発・経営 スーパードクター育成セミナー
診療技術 ・歯周外科実習コース
・根管治療石井宏講義・実習コース
・マイクロスコープベーシックコース ・インプラント実習コース
4年目 4年目以降は興味のあるセミナーを医院の補助を受けて参加
スタッフの1日の
スケジュールを
ご紹介します
8:30~
出勤・朝礼

スタッフ全員で身だしなみ、ポリシー唱和、一日の流れを確認

9:00~13:30
診療

拡大鏡やマイクロスコープ使用で精密・丁寧な治療

13:30~14:30
お昼休憩

院内でお弁当やミーティング時には医院からお弁当の支給あり

14:30~18:00
診療
18:00
終礼・退社

1日の問題点や良かったことを話し合いその日一日を感謝

お問い合わせCONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら
お悩みや不安なことがある方はご相談ください。

応募フォームENTRY

フォームからのお問い合わせはこちら
24時間365日受け付けております。

先輩が語るDENTISTKATSURAYAMA

MESSAGE先輩スタッフからのメッセージ

MESSAGE
院長に勧められたセミナーでのマイクロスコープとの出会いが僕の運命を変えました
研修終了後、約8つの医院に見学に行き、最終的にかつらやま歯科医院へ就職を決めました。
理由は、形成などの治療技術が精密であること、落ち着いた院内とスタッフに活気があることです。院長は多くの学会に所属し、セミナーに参加しています。どのように学んでいけばいいのかは院長がマンツーマンで教えてくれました。
院長に勧められたセミナーでマイクロスコープと出会い、そのことが自分の将来にとって大きな財産となりました。開業して後の医院づくりもマイクロスコープを中心に進めています。かつらやま歯科医院は技術・経営など様々な学びを深められる医院です。

山本 信之NOBUYUKI YAMAMOTO
卒業生/歯科医師

略歴
  • 平成22年3月
    東京歯科大学歯学部卒業
  • 平成22年4月
    東京歯科大学臨床研修医
  • 平成23年4月
    かつらやま歯科医院へ入社
  • 平成26年4月
    かつらやま歯科医院副院長就任
  • 平成27年4月
    臨床応用顕微鏡歯科学会入会
  • 平成30年5月
    北海道室蘭市「山本歯科」開業のため退職
  • 平成30年10月
    北海道室蘭市にて「山本歯科」開院
MESSAGE
母としての立場を理解してくれる院長のもと仕事と家庭をバランスよく治療技術も高めることができます
2人目の子供がもう少しで3歳になるころに、以前お世話になっていた知り合いの先生のご紹介で、かつらやま歯科医院に勤務することになりました。正直、子供がまだ小さいことや通勤時間のこともあり、働くことは消極的に考えていましたが、院長の人柄と、私の母としての立場を尊重してくれるところがとても嬉しくて、勤務することにしました。院長の治療はとても丁寧で勉強になることが多く、またチームワークも素晴らしいので、一緒に10年以上頑張っています。

今中 ひろみHIROMI IMANAKA
勤務医/歯科医師

略歴
  • 平成4年3月
    東京歯科大学歯学部卒業
  • 平成4年4月
    東京歯科大学口腔外科第二講座特別研究生入学
  • 平成5年3月
    同大学同講座特別研修生終了
    その後他院にて勤務
  • 平成20年9月
    かつらやま歯科医院へ入社、現在に至る
  • 平成30年6月
    シロナセレックセミナー参加
  • 平成30年9月
    レーザーセミナー参加
MESSAGE
マイクロスコープ、レーザー
開業医でこれだけの設備が揃った医院は他にはない!で転職、開業に向けて準備中です
研修終了後、約6年間他院で勤務していました。将来は開業を考えていたので、改行場所、そして自分の今後の治療方針を考えた際に、別の歯科医院へ転職することを決めました。かつらやま歯科医院の存在を知ったときに、「開業医でこれだけの設備が揃っているところは他にはない」と思いました。また見学に行った際に歯科衛生士も拡大鏡を付けて予防を行っている姿がとても輝いて見えました。「転職するならここしかない!」と即決し、現在も院長のもといろいろなことを学びながら充実して勤務を行うことができています。

二村 友規TOMOKI FUTAMURA
勤務医/歯科医師

略歴
  • 平成22年3月
    日本歯科大学歯学部卒業
  • 平成23年4月
    日本歯科大学臨床研修医
  • 平成24年4月
    研修医先にて勤務
  • 平成30年4月
    かつらやま歯科医院へ入社、現在に至る
  • 平成30年6月
    シロナセレックセミナー参加
  • 平成30年9月
    レーザーセミナー参加
MESSAGE
教育カリキュラムが整っている最新の設備が充実しているかつらやま歯科医院を研修先に選びました
マッチングの際に院長の説明をお伺いし、まずは教育カリキュラムがしっかりと整っている点に興味を覚えました。将来はマイクロスコープを使ってみたいと思っていたので、マイクロスコープが完備している点も素晴らしいと思い、研修でお世話になることにしました。研修を始めてみると、院長、勤務医がマンツーマンで診療中は指導してくれますし、週に2回模型を使用した自主練習をチェックしてくれます。朝の勉強会ではたくさんある書籍も読み放題、またスタッフの方もとても協力的なので、研修先に選んで正解でした。

吉田 裕太郎YUTAROU YOSHIDA
研修医/歯科医師

略歴
  • 平成30年3月
    東京歯科大学歯学部卒業
  • 平成30年4月
    東京歯科大学臨床研修医
  • 平成30年12月~
    平成31年3月
    かつらやま歯科医院にて臨床研修
REQUIREMENTS
勤務先 千葉市緑区あすみが丘2-16-7 かつらやま歯科医院
募集人数 2名
仕事内容 歯科治療全般
給与 450,000円(基本給、その他手当含む)
その他手当 交通費/ライフプラン手当/精勤手当/固定残業代(30時間)
残業 固定残業代超過分は1分単位で別途支給(平均残業時間18時間/月)
昇給 年1回(実績・医院業績、個人業績により昇給)
賞与 年2回(基本給1か月分×2回)
スタッフ 歯科医師(3名)歯科衛生士(7名)歯科技工士(1名)保育士(3名)歯科アシスタント(1名)事務長(1名)
休日休暇 完全週休2日/GW,夏季、年末年始休暇6日連続休暇有
有給休暇 初年度/10日 3年目/13日
福利厚生 ●健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険加入
●医療法人化準備中(2024年)
●インフルエンザ、肝炎予防接種補助有
●年間休日132日以上
●10倍拡大鏡貸与
●住宅手当(最寄り駅が土気駅に限り家賃半額補助。但し上限3万円まで)
●引っ越し代半額補助有
●社員割引制度有
●外部セミナー参加費補助有(入社3年目まで医院所定のセミナーは医院が全額負担)
●産前産後休暇、育児休暇法廷通り
●保育支援有
●スタッフルーム有(レンジ、冷蔵庫)
勤務時間 8:30~13:30/14:30~18:00(但し土は17:30まで)
選考方法 面接、適性検査
必要書類 医院所定の書類、健康診断書
応募方法 1)医院へご連絡ください
2)面接(見学含む)
3)採用・内定

応募フォーム

面接や院内見学をご希望の方はお気軽にご応募ください。
希望日が3日以内の場合はお電話にてご連絡ください。
また、休診日にお問い合わせいただいた場合は、翌診療日のご連絡になりますので予めご了承ください。

    応募職種
    お名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    ご質問など