043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

ブログBLOG

当院初!未就学児をお持ちのママ必見!「子育てマルシェ」開催

千葉市緑区、土気駅徒歩5分のかつらやま歯科医院、です院長の葛山賢司です。

当院は「できる限り削らない」「できる限り神経を残す」治療を行い、生涯ご自身の歯で噛むことができる、健康で笑顔の美しい生活をサポートすることをポリシーにしています。

私は千葉市歯科医師会の理事をしており、歯周病の認定医でもあるため、歯周病治療について千葉市のみなさんに啓蒙する活動も行っております。

千葉市歯科医師会のHPはこちら

このブログは3分で読めます。



当院初!未就学児をお持ちのママ必見!「子育てマルシェ」開催


笑顔あふれる子育てを応援!歯科医院発「子育てマルシェ」で、子育ての不安を自信に変えませんか?

いつも頑張っているお母様方、本当にお疲れ様です。可愛いお子様の成長は喜びである一方、子育てには悩みや不安もつきものですよね。

「うちの子、なかなかご飯を食べてくれなくて…」「仕上げ磨き、毎日嫌がって大変!」「最近、イヤイヤ期が本格化してきて、どう対応したらいいの?」

もしあなたがそんな風に感じることがあれば、ぜひかつらやま歯科医院が開催する**「子育てマルシェ」**に参加してみませんか?

この「子育てマルシェ」は、未就学のお子さんを持つお母様を対象とした特別なセミナーです。当院で働く保育士、管理栄養士、歯科衛生士の各専門家が、それぞれの立場から子育てに役立つ情報や、日頃の疑問を解決するヒントをお届けします。

「え、歯科医院で子育てセミナー?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。もちろん、お子様のお口の健康は私たちの専門分野ですが、お子様の健やかな成長は、心と体、そして食生活、さらには周りの環境が大きく影響し合っています。だからこそ、多角的な視点からお母様方をサポートしたいと考え、この「子育てマルシェ」を企画しました。

会場は、温かくアットホームな雰囲気の[歯科医院名]のセミナールーム。どうぞリラックスして、お気軽にご参加ください。きっと、明日からの子育てが少し楽になる、そんなきっかけが見つかるはずです。

それでは、「子育てマルシェ」で各専門家がお伝えする内容を、少しだけご紹介しますね。



プロフェッショナルがお教えする子育てのヒント満載

【保育士】

子育ての課題に寄り添い、解決のヒントを届けます。

「魔の2歳児」「イヤイヤ期」…お子様の成長段階で現れる様々な課題に、戸惑いや難しさを感じているお母様もいらっしゃるのではないでしょうか。

当院の保育士は、長年お子様と関わってきた経験から、現在の子育てにおける共通の課題を分かりやすく解説します。

例えば、

・遊びを通して学ぶ力: なぜ遊びが大切なのか、発達段階に合わせた遊びのヒント
・コミュニケーションのヒント: お子様の気持ちを理解し、上手に伝えるための工夫
・生活習慣の確立: 楽しく身につけるためのアイデア
・保護者の方の心のケア: 頑張りすぎない子育て、リフレッシュ方法

など、具体的な事例を交えながら、明日からすぐに実践できる解決のヒントをお伝えします。「うちの子だけ?」と悩んでいたことが、実は成長の過程でよくあることだと知るだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。保育士ならではの温かい視点で、お母様方の不安に寄り添い、笑顔で子育てができるようなサポートをさせていただきます。

【管理栄養士】

健やかな成長を支える「食」のチカラ

「好き嫌いが激しくて、栄養バランスが心配…」「離乳食が終わったけど、どんな食事を与えたらいいの?」「おやつは何を選べばいいの?」

お子様の食事に関する悩みは尽きないもの。大切な成長期だからこそ、栄養バランスの偏りや食事の与え方について、気になることが多いですよね。当院の管理栄養士は、未就学のお子様の健全な発達を促すための栄養と食事について、専門的な知識をやさしく解説します。

具体的には、

・成長に必要な栄養素: 各栄養素の役割と、効率的な摂取方法
・年齢別の食事のポイント: 離乳食完了期から幼児食へのスムーズな移行
・好き嫌いへの対応: 無理なく食べられる工夫、調理のヒント
・おやつの選び方と与え方: 栄養補給もできる賢いおやつの選び方
・食育の第一歩: 食事の楽しさを伝えるアイデア

など、日々の食卓ですぐに役立つ情報が満載です。栄養満点の食事は、お子様の心と体の成長の土台となります。管理栄養士が、**「食べることは楽しい!」**と感じてもらえるような、美味しくて健康的な食生活のヒントをお届けします。



【歯科衛生士】

大切なお子様の歯を虫歯から守るために

「いつから歯磨きを始めたらいいの?」「仕上げ磨きって、どこをどう磨けばいいの?」「フッ素って本当に効果があるの?」

お子様の歯の健康は、お母様にとって大きな関心事の一つですよね。乳歯は永久歯よりも虫歯になりやすく、進行も早いのが特徴です。当院の歯科衛生士は、未就学のお子様の歯を虫歯から守るための正しい知識とケア方法を丁寧にお伝えします。

具体的には、

・虫歯の原因と予防の基本: なぜ虫歯になるのか、今日からできる予防策
・年齢別の歯磨きの方法: 歯ブラシの選び方、持ち方、動かし方のコツ
・仕上げ磨きのポイント: 磨き残しが多い場所
・フッ素の活用法: フッ素の効果的な使い方、注意点
・口腔ケアグッズの選び方: 歯ブラシ、歯磨き粉、その他ケア用品の選び方

など、実践的な内容を中心にお伝えします。また、お子様が歯磨きを嫌がる場合の対処法や、楽しく歯磨きをするための工夫などもご紹介します。健康な歯は、一生の宝物です。

*上記の内容は変わる場合があります
*お母様からの個別の質問にもできる限りお応えします。


「子育てマルシェ」詳細


日時: 5月29日(木)10:00~12:00
場所: [かつらやま歯科医院] セミナールーム (医院の直ぐ向かい側)
対象: 未就学のお子様をお持ちの母親+お子様
参加費: 無料(無料託児有)
定員: 6組限定 (事前予約制、先着順)
持ち物: 特にありません (普段お使いの歯ブラシなどがあれば、ご持参いただいても結構です)
お申込み方法
参加ご希望の方は、当院公式ラインをお友達追加して、個別にお申込みください。
定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込みください。
公式ライン:https://lin.ee/HkSQeyO


お母様へのメッセージ



子育ては、喜びと発見に満ち溢れている一方で、決して 簡単な道のりではありません。時には不安になったり、誰かに相談したいと思ったりすることもあるでしょう。

この「子育てマルシェ」が、お母様方が抱える悩みや不安を少しでも解消し、笑顔で子育てを楽しむための一助となれば幸いです。

専門家の話を聞くことはもちろん、同じように子育てに奮闘するお母様方との交流も、きっと良い刺激になるはずです。

私たち[歯科医院名]のスタッフ一同、皆様にお会いできるのを心よりお待ちしております。お子様の健やかな成長を、一緒にサポートさせてください。

さあ、「子育てマルシェ」で、新しい発見と笑顔の輪を広げましょう!



かつらやま歯科医院は、患者さんから頂くお声をもとに、より快適な医療サービスを受けていただけるよう、日々創意工夫をしております。

今後も何かお気づきのことがあれば、遠慮なくスタッフへお声がけください。

今後ともかつらやま歯科医院をよろしくお願いいたします。

文責)明海大学歯学部歯周病科客員准教授、かつらやま歯科医院院長、歯学博士 葛山賢司
歯についてお悩みの方は千葉市緑区、土気駅徒歩5分、かつらやま歯科医院までご相談ください。
267-0066 千葉市緑区あすみが丘2-16-7
043-295-3748

医院HPはこちら 
歯周病治療・口臭治療についてはこちら
インプラント治療についてはこちら
スタッフの様子が良く分かるインスタグラムはこちら