043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

千葉市にあるかつらやま歯科医院の歯周病治療

歯周病・口臭治療Perio

当院の特長(歯周病)

院長が歯周病認定医、
トータル的な歯周病治療の実現

葛山 賢司Kenji Katsurayama

当院の院長は、日本歯周病学会の認定医のため、歯周病の治療には特に力を入れています。歯周病は歯を失う原因の第1位で、自覚症状がなくいつの間にか進行してしまうのでサイレントキラーと呼ばれています。
しかし、歯周病と診断されても諦めないでください。根気よく治療を続ければ必ず改善することができます。当院での治療とご自宅でのセルフケア、この両方で歯周病を改善していきましょう。治療に関しては、重度の歯周病に対する外科処置を行うことも出来ますので、トータル的な歯周治療を行うことが可能です。

歯周病細菌検査の実施

当院では歯周病細菌検査(アドチェック)を導入しているため、歯周病の重症化傾向を調べることが可能です。歯周病と診断されてもきちんと検査を行わなければどの程度歯周病が深刻なのか分かりません。当院では歯周病細菌検査の他に、歯周ポケット検査を行います。歯石の付き具合や骨の吸収・炎症の有無などを調べ、歯周病の治療に役立てます。

担当歯科衛生士と二人三脚の
長期的メンテナンス

歯周病の治療は相応の期間がかかります。まずは根気よく治療を続けましょう。治療が終わった後は、その良い状態を維持するために、当院でのメンテナンスと毎日のセルフケアがとても大切です。担当歯科衛生士がメンテナンスを行い、ホームケアの方法や生活習慣改善のアドバイスも行います。
担当歯科衛生士と二人三脚の長期的なメンテナンスで歯周病を改善し、健康で笑顔の美しい生活を実現させましょう!

歯周病と全身疾患の関係

歯周病や、歯周病によって歯を失うことが原因で全身の様々な病気に関わっていることをご存知ですか?
歯周病を治療、予防して健康な身体を目指しましょう!

  • 肺炎(誤嚥性肺炎)

    口の中の細菌が気管に入り肺炎を起こす

  • 心臓

    狭心症・心筋梗塞

    動脈硬化が進行して起こる

    心内膜炎

    心臓の弁に歯周病菌が感染して起こる

  • すい臓

    糖尿病

    歯周病の炎症によって出てくる炎症性の物質がインスリンの血糖値をコントロールする働きを妨げて糖尿病の状態を悪くするといわれている。逆に糖尿病になると感染しやすくなり免疫が下がるため、歯周病を悪化させる

  • バージャー病

    喫煙や動脈硬化により末端まで血液が行かなくなり、細胞が死んでしまい起こる

  • 脳梗塞

    動脈硬化が進行して起こる

    認知症

    歯がなくなり噛めなくなると刺激が脳にいかなくなるために起こる。また脳血管性の認知症の原因にもなる

  • 血管

    動脈硬化

    歯周病菌が血液中に流入すると感染をおこし、動脈硬化を促進させる

  • 子宮

    早産・低体重児出産

    歯周病の炎症で出てくるプロスタグランジン(子宮の収縮などに関わる物質)が胎盤に影響するために起こる

  • 骨粗しょう症

    骨粗しょう症になると骨の密度が減って歯槽骨が急速にやせるため歯周病が進行する。

治療方法

歯科衛生士が口腔内の歯石を除去

歯石は歯周病の原因です。歯周病治療の第一歩は歯石を取り除くことから始まります。当院では、歯科衛生士が口腔内の歯石除去を行い、一度で取り切れなければ何回かに分けて歯石を取り除きます。また、ブラッシングの仕方も確認します。ホームケアと併せて歯周病治療を開始いたします。

拡大鏡を使用した縁下歯石除去

歯石は歯肉の下にもできることがあります。歯肉の下にできてしまうとホームケアで対処することが困難となり、歯科医院で除去する必要があります。当院の歯科衛生士は最大8倍の拡大鏡を使用して治療を行っていますので、しっかりと歯石を確認し、除去することが可能です。

歯周病菌除菌クリーニング(PMTC)

むし歯菌や歯周病菌を除菌するクリーニング(PMTC)を行います。このクリーニングは単なるお掃除にとどまらず、歯の1本1本を除菌するため、歯周病治療に有効です。また、院内を流れるお水も治療用殺菌水を使用しており、歯周病菌の殺菌に効果があります。ブラッシング指導も行い、歯についた歯石や粘着性のあるバイオフィルムを徹底的に除去し、歯周病に悩まないクリーンなお口にしていきます。

外科的治療も行います

歯周病が進行してしまって場合は、外科的治療を行います。
歯の根についている汚れや歯石を徹底的に除去したり、減ってしまった歯の代わりに量を増やす再生療法などを行います。できる限り痛みを減らす為、麻酔をしてから治療を開始します。当院では10倍の拡大鏡を使用して外科的治療を行いますので、しっかりと目で見て治療を行うことが可能です。

当院の特長(口臭治療)

口臭測定検査で口臭の
程度をチェック

当院では口臭測定検査を行っています。
自分では気になる口臭も他人は気にならないことがあり、またその逆もあります。
口臭の程度を測定器を使用してお調べすることで口臭の程度が客観的に分かります。

口臭の改善

口臭の原因は様々です。口内環境検査の後は担当歯科衛生士がその方に合ったオーダーメイドの予防プランを作成して提案します。
定期的に歯科医院へ来院することで、口臭を改善することが可能です。

「自分の口臭で他人を不快にさせてしまっていないか心配…」なんてこと気になっていませんか?
自分ではなかなか気が付きにくいうえ、他人からの指摘もされることが少ない口臭問題。
そんな口臭のお悩みを抱えている方は意外といらっしゃいます。
そのお悩み、歯科医院でなんとかできるかもしれません。
どんなことでもお気軽にご相談ください。

このようなお悩みありませんか?

  • 自分で口の中の臭いが気になる
  • 歯磨きをしたあとも口臭が気になる
  • 家族や友人から臭うといわれた
  • 口臭が気になるが歯科医師からは
    特に問題がないといわれた など

口臭の原因

1生理的口臭

起床時や空腹時、過度な緊張状態によってストレスがかかった時などに唾液の分泌量が減ることで引き起こされます。唾液が減り口が乾くと細菌が増殖するため、口臭が発生します。

2病的口臭

歯周病やむし歯が原因になる場合や、全身の病気(糖尿病など)で引き起こされる場合があります。歯周病がおきると歯と歯茎の間に隙間ができて、そこに細菌が入りやすくなります。深くまではいった細菌を歯磨きで取りきるのは難しく、細菌が活発化してしまい口臭が発生します。
また、むし歯になると穴があいてしまい、その間に食べカスが入り込み腐ってしまうことで臭いを発します。

3心理的口臭

他人には臭いが感じないけれど自分だけ感じる「自臭症」があり、その逆で自分は臭いを感じないけれど他人は感じている「他臭症」があります。
これは日常生活のストレスや、気にしすぎからきており心理的な要因で口臭を引き起こします。

正しい口臭ケアをしよう

  • 食生活改善
  • 生活指導
  • 舌苔の除去
  • 歯石の除去

患者様にあった治療法を
ご提供しています。
お気軽にご相談ください。