043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

ブログBLOG

義歯のお手入れでお口の環境を整えよう!

いつもご来院ありがとうございます。
千葉市緑区かつらやま歯科医院の
歯科助手&介護口腔ケア推進士の小池です。

昨今、高齢者だけでなく義歯(入れ歯)を
使っている人も多いと思います。
自分の歯と同じように義歯にも当然ながら、
汚れがつきます。
一見きれいに見える義歯も驚くほど汚れていることがあります。入れ歯についているプラークは、頑固にへばりついているので水洗いや義歯洗浄剤だけでは落とせず、義歯歯ブラシなどでこすらなければきれいになりません。
クラスプ(バネ)の部分にも汚れが残りやすいので、クラスプをかける歯はむし歯や歯周病が好発します。

    
入れ歯についたプラークで特に気をつけたいのが、
カンジタ菌という真菌(カビ)です。
健康な人では害を及ぼしませんが、
免疫力の低下した高齢者では、
菌が増殖して炎症を引き起こします。
義歯についた細菌などで誤嚥性肺炎を
引き起こす事もあります。

義歯の大部分は吸水性のあるプラスチックで
できていて、食物残渣やプラークなどが
長期間付着していると義歯が変色したり、
さまざまな成分が染み込んで、
味覚に悪影響を及ぼしたり、
悪臭を生じることもありますので、
義歯の汚れはしっかりと落としましょう。



そして、もう1つ大切なことは調整です。
義歯は、1人1人の口腔の状態に合わせて
作られていますが、時間とともに口腔状況は
変化するので、調整は欠かせません。
合わない義歯では噛みにくいだけでなく、
粘膜が圧迫・摩擦されて炎症や潰瘍を引き起こします。
トラブルなく、きちんと噛めるように
使っていくには定期的な歯科検診と
調整が不可欠です。

義歯をつけて、スムーズな食事や会話を
楽しむためには、義歯と口腔粘膜の吸着力も
必要です。
吸着力を高めるには、唾液の分泌を促すことが大切です。
ツルツルのガラス同士はくっつきませんが、
ガラスの間に水を垂らすとピッタリとくっつきます。それと同じように義歯と口腔粘膜の間に唾液がいきわたれば、義歯がピッタリと吸着して噛みやすく、会話しやすくなりますので、お食事前に唾液腺のマッサージをしてみてはいかがでしょうか?
また、上下の歯を噛み合わせる力も
義歯の吸着を促します。
しかし、噛み合わせる筋力が低下していると、
しっかり噛み合せることが出来ません。
硬いものをよく噛んだり、歌を歌ったりする事も噛み合わせる筋力の強化になりますので、無理のない程度に行ってみましょう。
何かお困りごとがございましたら、千葉市緑区かつらやま歯科医院へ是非ご相談ください。