043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

ブログBLOG

実は危険!?口呼吸が引き起こすいろいろなお口のトラブル

千葉市緑区、土気駅徒歩5分のかつらやま歯科医院、歯科衛生士の横山です。当院は「できる限り削らない」「できる限り神経を残す」治療を行い、生涯ご自身の歯で噛むことができる、健康で笑顔の美しい生活をサポートすることをポリシーにしています。

このブログは3分で読めます。


かつらやま歯科医院は、You tubeチャンネルでも歯と全身の健康に関するお役立ち情報を配信しています。ぜひこのブログと併せてご覧ください。
かつらやま歯科医院You tubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UC84KWEiMRh4Sg52MUCEQ-bg

インスタグラム: https://www.instagram.com/kdckdckdc


〇口呼吸とは

人は本来、安静時には鼻で呼吸をしています。鼻呼吸には大切な役割があります。それはフィルターのような役割です。鼻の奥には線毛と呼ばれる細い毛が生えていて、これが外から入ってきた細菌、ウィルスなどの不純物を捕らえて外に押し出してくれるのです。ところが、鼻呼吸ではなく口呼吸になることで、このフィルターとしての役割が機能しなくなります。そうすると、気道に空気が直接入るため、細菌やウィルスに感染するリスクが高まります。なので、普段から鼻呼吸を意識する必要があるのです。

口呼吸

口呼吸

 










〇口呼吸になりやすくなる原因

まず考えられるのが、風邪やアレルギーによる鼻炎での鼻づまりが起きている場合です。鼻での呼吸がしにくくなり、必然的に口呼吸になってしまうのです。もう1つは口周りの筋力の低下です。特に最近はマスクをつけることが増え、口の筋肉をあまり動かさなくなったことで口呼吸になりやすくなっていることが考えられます。

 

〇口呼吸による問題点

口呼吸をすることで口が乾燥し、唾液が少なくなります。そうなると、唾液の浄化作用や殺菌作用が働かなくなり、歯周病菌などの細菌の温床になりやすい環境が出来てしまい、歯周病の悪化のリスクが高まります。その他、お子さんの口呼吸にも注意が必要です。ポカンと口を開けた状態が習慣になっているお子さんは、口周りの筋肉が緩み弱くなります。それが影響して歯並びを悪くさせてしまうことがあるのです。

口呼吸の問題点

口呼吸の問題点

 









〇日常で出来る口呼吸対策

日中であれば意識して口を閉じ、鼻呼吸をすることが大切です。目につきやすいところにポストイットなどで「口呼吸しない!」など書いておくと忘れにくくなると思います。ただ就寝中の口呼吸は意識することが難しいです。なので口テープを貼って、寝ている間も口が開かないようにすると良いです。その他、筋機能訓練法(MFT)を取り入れるのも効果的です。これは、口周りの筋肉をトレーニングし正しい動き・位置を獲得するものです。以下にいくつかトレーニングをご紹介しますので、ぜひ行ってみてください!
①鼻呼吸:口を閉じ、片方の鼻を人差し指で押さえ、もう片方の鼻で息を吸って吐きます。反対側も同様に、交互に5回繰り返します。

②スポットポジション:リラックスした状態で口を閉じ、上あごのくぼみの先の「スポット」に下の先端を付け、舌の表面は上あごに付けます。この状態で30秒間唾液を飲み込む練習をします。この時も舌の先はスポットから離さないでください。

 

スポットポジション

スポットポジション

 

 

 

 


③ポッピング:舌の先端をスポットに付けたまま、舌全体を上あごに吸い付けて、口を大きく開けて舌の裏側を伸ばします。それから舌を「ポン!」と音を立てて下におろすのを10回繰り返します。

ポッピング

ポッピング




今回ご紹介したトレーニングは一例です。ぜひお試ししやすいものから実践してみてください!!

文責)葛山賢司
歯についてお悩みの方は千葉市緑区、土気駅徒歩5分、かつらやま歯科医院までご相談ください。
267-0066 千葉市緑区あすみが丘2-16-7
043-295-3748

医院HP  https://katsurayama-shikaiin.com
予防歯科 https://katsurayama-shikaiin.com/prevention/
無料メール相談 https://katsurayama-shikaiin.com/counseling