043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

ブログBLOG

「医者は『口』を診ない、歯医者は『口』しか診ない」より

2014年2月15日

(相田歯科クリニック 院長 相田 能輝 著)  今回は、最近刊行された本のご紹介です。「医者は『口』を診ない、歯医者は『口』しか…[read more]

歯の検診があなたの命を救う!

2014年1月9日

歯の検診があなたの命を救う!~アメリカ歯周病学会ニュース~ Dental screening that could save y…[read more]

自律神経のお話 2

2014年1月8日

  夜の自律神経  これに対して夜は休息、自律神経は副交感神経に切り替わります。血管が開き、血液の流れが活性化する。…[read more]

自律神経のお話 1

2014年1月7日

昼間の自律神経 体の自然なリズムは昼に活動して夜に寝る。これに合わせて、体のモードは切り替わっていきます。昼・夜、それぞれの活動…[read more]

おススメ健康本「歯がいい人はボケにくい」!

2013年12月18日

当院待合室に置いてあるおすすめ本「歯がいい人はボケにくい」(倉治ななえ著:歯学博士、日本歯科大学付属病院教授)のご紹介です。この本…[read more]

インフルエンザや風邪にかかった時、治すのは免疫!

2013年12月4日

免疫」とは体を守る抵抗力のこと。転んでできた傷が元にもどったり、風邪をひいても治るのは免疫力のおかげ。日頃からこの免疫力をあげてお…[read more]

体の冷えで歯が抜ける!?

2013年12月2日

当院待合室でご紹介した本「歯がいい人はボケにくい」の倉治ななえ先生、20005年に過労とストレスからダウンされたそうです。その時の…[read more]

この時期おすすめグッズ「ラクデント」 3

2013年11月28日

HK-LPは、免疫活性に対する食材に関しての基礎的な研究をきちんと行ったところは海外でも少ないという事から、国際ジャーナル誌で認め…[read more]

この時期おすすめグッズ「ラクデント」 2

2013年11月14日

そして免疫を活性化する物を開発して、それを積極的に摂取していくことが健康維持につながる、ということが分かってきたのです。そんな中で…[read more]

この時期おすすめグッズ「ラクデント」 1

2013年11月7日

寒さが本番を迎える12~2月はインフルエンザがはやり始める時期。皆様はどんな対策をしていますか? インフルエンザウイルスが体内に…[read more]