043-295-3748

千葉県千葉市緑区あすみが丘2-16-7

JR外房線「土気駅」から徒歩7分

ブログBLOG

女性のみなさん!!必見(^^)/

こんにちは、かつらやま歯科医院歯科衛生士の山田です。
 
こんなお話しよく聞きませんか?
「子供を産んでからとういうもの歯が弱くなった」このようにお話しされる方がいます。
妊娠中に歯ぐきが赤くなり腫れたり、歯が痛くなったりして、それ以降お口の中のトラブルに悩んでいるというのです。「お腹の中の赤ちゃんがお母さんのカルシウムを使ってしまうから歯が悪くなる」とも言われます。しかしこれは本当に事実なのでしょうか?
 
 
実はこれは迷信と言ってもよいでしょう。妊娠中個人差はありますがつわりがあります。つわりの時期は匂いのするもので吐き気を催したり、それこそ気分がすぐれない期間が続きます。これにより歯磨きが辛くなったりしてプラークコントロールの状態が悪くなってしまいがちです。また、体調によっては食事も一度に食べられないために間食が増えます。これらの要因がお口の中の環境に悪影響を及ぼし、それがトラブルを起こりやすくなるのです。
 
 
もうひとつ問題を大きくするのが、歯周病の細菌の中に、女性ホルモンが大好きでそれを栄養源とする細菌がいるということです。
 
 
妊娠中は女性ホルモンの中でもとくにエストロゲンというホルモンがたくさん分泌されます。そうすると、歯ぐきからは女性ホルモンが含まれる滲出液が出て歯周ポケットの中に女性ホルモンが増えていきます。その状態になると、女性ホルモンを栄養源とするプレボテラ・インターメディアという歯周病菌が盛んに活動をし始めます。妊娠中はお口の中の環境が様々な要因で悪化しやすいうえ、女性ホルモンが増えるためにとくにリスクが高く、歯ぐきに炎症が起こりやすくなります。
 
 
妊娠に限らず女性ホルモンが急に増える思春期にも、歯ぐきが腫れやすいので注意が必要です。女性ホルモンが急激に増えることにより、女性ホルモンを好む歯周病菌が歯周ポケットに集まり女性ホルモンを栄養として増殖します。思春期も生活が部活動などで忙しくなる時期に突入したりとプラークコントロールがおろそかになりやすいです。
ですがそんな時こそお家でのケアをしっかりしていきましょう。また自分で全部お口の中の汚れを取りきるのは難しいです。何も症状がなくても、定期検診やクリーニングでお口の中の環境を整えていきましょう。
 
 
実は毎月の周期的な女性ホルモンの分泌量の変化で歯ぐきが腫れやすくなります。
月経が近づくと女性ホルモンが増え、それと同時に歯が浮くような感じがする、歯ぐきに違和感がある、ブラッシング時に出血を伴うなどの症状が出る方がいます。
月経が始まると治癒傾向に向かうことが多いですが、気になることがあれば油断せず一度歯科医院で診てもらいましょう。